自分の体を知る

自分の体を知ることの大切さ


このページを読んでいるあなたは、首や肩、腰、膝など、どこかに痛みや不調を抱えていませんか?
整体院や接骨院に通う方の多くは、「肩が痛い=肩が悪い」「腰が痛い=腰が悪い」と考えがちです。

しかし、本当にそうでしょうか?

実は、痛みがある場所が“原因”とは限りません。

多くの整体や接骨院では、「腰が硬いですね!」「肩がガチガチです!」といった言葉を使います。
それによって、「自分の腰が悪いんだ…」「肩が原因なんだ…」と刷り込まれてしまう方がとても多いのです。

しかし、私がこれまで施術してきた中で、本当に「痛みのある場所=原因」だったケースはごくわずか です。

腰痛の原因は本当に腰??

例えば、腰痛の方は 本当に「腰ばかりを使っている」のでしょうか?

長時間の立ち仕事 → 股関節のバランスが崩れる
荷物を持つときに片側ばかり使う → 体が歪む
腰を強くしようと無理な腹筋運動 → 逆に負担をかける

このような「日常生活のクセ」こそが、本当の原因になっていることが多いのです。

実際に、私自身も製パン業で働いていたとき、ひどい腰痛に悩まされました。

私の腰痛の本当の原因は、「12時間の立ち仕事」「左肩ばかり使う作業」「無理な腹筋運動」 の積み重ねでした。

しかし、当時の私はそれを知らず、整体院で「腰をたくさん揉みましょう」と言われるままに施術を受けていました。
でも、なかなか良くならなかったんです。

それは、「腰そのものが悪いわけではなかった」から。

痛みを正しく理解すれば、怖くなくなる

「とりあえず腰を揉んでおこう」「とりあえずストレッチしておこう」
このように 「よくわからないけど、なんとなくやる」 では、いつまで経っても解決しません。

大切なのは、 痛みの本当の原因を知ること。
そして、「どこに負担がかかっているのか?」を理解すること。

自分の体の状態がわかれば、必要なケアも自然と見えてきます。
だからこそ、私は患者さんの 「痛みの本当の原因」を見つけ、一緒に解決すること を大切にしています。

自分の体をもっと知りたい方へ

長年、整体や接骨院に通っているけど、なかなか良くならない
痛みの原因がわからず、不安になっている
「なんとなくやる」ではなく、しっかり原因を知りたい

このような方は、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの体は、正しく向き合えば必ず変わります。
「なんとなく」で済ませず、一緒に原因を探していきましょう!

BLOG

ブログ

View All
PAGE TOP